運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1220件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

そして、繰り返しでございますけれども、武人でございますので、武力を回避するためのある意味究極の文官である外交官とは対極の立場にある方でありますので、武人である方、国際紛争国際関係の問題というものを最後武力によって、日本の場合は侵略を排撃する限定された個別的自衛権のみを行使できるわけでございますけれども、しかしその武力によって解決をする、そういう方を大使に任命するというのは、私は率直に国を誤る、そうしたおそれになるものだというふうに

小西洋之

2016-05-12 第190回国会 参議院 法務委員会 第13号

有田芳生君 差別者団体、在特会などが例えば一番注目最初に受けたのは、二〇〇九年、カルデロンちゃん一家排撃事件でした。これは、在留資格がない御両親の下で娘さんが生まれまして、御両親はフィリピンに帰らざるを得なかったんですけれども、カルデロンちゃんは中学に通っていたところに、差別者団体、在特会たちがヘイトスピーチを子供たちに向けて始めた、それが注目をされた最初なんですけれども。  

有田芳生

2015-06-19 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第12号

ですので、どうして自衛隊が地球の裏側まで行って、米軍等への武力攻撃我が国自衛権を発動して排撃できるのか、これが判決で論じられたのかどうか。  三つ目には、そもそも最高裁判所には具体的な違憲審査権があるだけで、抽象的な違憲審査権を有しません。すなわち、問題となった具体的な事件以外、憲法上の合憲、違憲を論じることはないはずなんですね。

篠原豪

2015-06-11 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

このほかにも、全く論理性のない批判が参考人皆さんに対してなされていますが、私の観点から、別途、戦前の失敗の分かれ道の一つとなった天皇機関説排撃運動について指摘をしておきたいと思います。  昭和十年、明治憲法において通説であった天皇機関説に対し、国会内外での排撃運動が燃え盛り、美濃部達吉東京帝大教授の著書「憲法撮要」が頒布禁止処分になるなどしました。

枝野幸男

2015-05-27 第189回国会 参議院 憲法審査会 第3号

したがって、仮に我が国武力攻撃を受けていない状況下であっても、我が国戦禍が及ぶ蓋然性相当に高く、国民が被ることとなる犠牲も深刻なものになる場合には、自国と密接な関係にある他国に対する攻撃我が国武力行使によって排撃することも、憲法の精神に従えば、個別的自衛権行使に含めることができると考えます。  

清水貴之

2015-05-07 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

したがって、仮に我が国武力攻撃を受けない状況下であっても、我が国戦禍が及ぶ蓋然性相当に高く、国民がこうむることとなる犠牲も深刻なものになる場合には、自国と密接な関係にある他国に対する攻撃我が国武力行使によって排撃することは、我が国の現実に即した憲法解釈として許容されるものと考えており、これをあえて集団的自衛権行使と呼ぶ必要性はないと考えております。  

井上英孝

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

その結果として、日本に許されるのは、先ほど申し上げました正当防衛武力行使日本に攻めてくる軍隊が現れたときに自衛隊日本国民犠牲になる前にそれを排撃する、やっつける、これだけだというわけでございます。  お分かりいただきましたように、七月一日の閣議決定は、日本国民皆さんの宝であり、そして私たち日本国民平和主義の国であると言えるその根拠、憲法前文平和主義しかございません。

小西洋之

2009-06-24 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

どんな声明が出ているかというと、安保理決議を受けまして、安保理決議を断固糾弾、排撃するとともに、民族の尊厳と国の自主権を守るために次のような対応措置を講じるというところの中で、米国とその追従勢力が封鎖を試みた場合、戦争行為とみなし、断固軍事的に対応するといった北朝鮮外務省声明が出ているわけでございます。  

鷲尾英一郎

2007-05-15 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

我が国に対する武力攻撃が発生した場合におきまして、我が国防衛のために行動している米軍艦船相手国から攻撃を受けたときには、我が国自衛権行使によって対処することが可能でありますし、また、法理としては、個別具体の事実関係におきまして、お尋ねのような、米軍艦船への攻撃我が国に対する武力攻撃に該当すると認められるならば、我が国として自衛権を発動して実力を行使することによって、当該米軍艦船への攻撃排撃

山本庸幸

2004-08-04 第160回国会 衆議院 外務委員会 第1号

○松原委員 今外務大臣が、アメリカにおいて日系人が大分排撃をされていたことが戦前あったというふうなことをおっしゃいましたが、でも、今の話でいくと、大臣も本音では、第二次世界戦前日系人アメリカ社会において排撃をされていたのと同じぐらいの今回はある種の遺憾の意を持っている、私はこういうふうな認識に立つわけでありますが、私は、こういう問題の、チャットの中で反日キャンペーンがどんどん行われていると今大臣御本人

松原仁

2004-06-02 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第14号

国務大臣井上喜一君) ええ、その答弁のとおりだと考えておりますけれども、要は、この武力攻撃排撃するために国全体としてどのような反撃をしていくのかというようなことを考えました上で、この作戦を立て実行に移すわけでございまして、一自治体の考え方で全体の行動影響を及ぼすようなことは適当でないと、そういうふうに考えているわけでございまして、正に国自身が責任を持って決定すべきことであるというふうに考えております

井上喜一

2000-04-27 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第8号

個人の尊厳ですとか基本的人権、自由、国民主権、平等、恒久的で徹底的な平和の追求は、全く至当で、当然ではありますけれども、一方で、我が国我が国民に固有の、一種えも言われぬ天皇に対する親近の情や、また日本にだけある文化や伝統が等閑に付されて、美しい国土を侵すものあれば断固としてこれを排撃するという覚悟のほどを憲法には一切規定をされていないのであります。  

中村鋭一

1999-02-16 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

一つは、日本自身がまさに武力攻撃を受けたケース、この場合に、どういう協力をしてどういうような排除のための行動をとるか、排撃のための行動をとるか、これが一つ事態であります。いま一つは、それ以外の事態であって、日本は直撃は受けないが日本の平和と安全に極めて重要な影響を及ぼすような事態というのが、二つ目のジャンルである。  

野田毅